2024年度 募集要項
業種 | 自動車(重電・産業用電気機器/半導体・電子部品・その他/輸送機器) |
募集職種 | プライムアースEVエナジー新卒採用募集/総合職 【技術系総合職】 材料開発・電池構造設計・電池評価・パック設計・制御システム開発・電池パック評価・生産技術・品質管理 プラントエンジニアリング・営業・情報システム 等 【事務系総合職】 生産管理・調達・人事・経理・営業・情報システム 等 |
仕事内容・職種詳細 | 【材料開発】電池の材料開発、分析・解析業務 【電池構造設計】電池セル・モジュール・機構部品の設計業務 【電池評価】電池の耐久性評価業務 【パック設計】電池パック・機構部品の設計業務 【制御システム開発】ECU(Electronic Control Unit)の基盤設計、システム開発業務 【電池パック評価】電池パックの機構・システムの実験評価業務 【生産技術】生産設備の設計・導入・改善業務 【品質管理】品質監査、工程不良解析、品質改善業務 【プラントエンジニアリング】工場・各施設の維持管理、新規建築計画の立案・工事管理業務 【営業】新規顧客開拓、顧客と社内関連部署との調整業務 【生産管理】製品の生産計画の策定・実行、最適生産・供給体制の構築業務 【調達】電池セル・モジュール・パックの生産に必要な資材の調達及び原価低減業務 【人事】採用・人事制度企画・教育・労務・福祉・給与計算業務 【経理】事業計画・決算・税務申告・現金出納・原価計算・予算管理業務 【情報システム】社内ネットワークシステムの構築・企画・管理業務 |
募集対象(応募資格) | 理系大学院生、理系学部生、文系大学院生、文系学部生、高専生 ・募集対象は2024年3月卒業見込の方 |
過去の内定者の特徴 | ・難易度の高い課題に対して、あきらめずに地道な努力ができる人 ・コミュニケーション能力がある人 ・行動力がある人 ・意欲や向上心を持って業務に取り組むことができる人 ・協調性がある人 このようなイメージの方が内定し、多数活躍しています。 |
募集学部・学科 | 全学部・全学科 |
採用予定人数 | 30~40名程度 |
勤務地 | 【大森工場/本社】静岡県湖西市岡崎20番地 【 新 居 工 場 】静岡県湖西市新居町内山 浜名湖西岸土地区画整理事業 2-187街区 【 境 宿 工 場 】静岡県湖西市境宿555番地 【 宮 城 工 場 】宮城県黒川郡大和町流通平1番地 |
最寄駅・通勤方法 | 【大森工場】 ・JR東海道本線「新所原駅」より車で約10分 ※専用の無料送迎バスが運行 ・天竜浜名湖鉄道 天竜浜名湖線 「大森駅」より 徒歩5分 【通勤方法】 ・バイク・自転車・車/マイカー通勤可 ・公共交通機関 静岡・西部エリア、愛知・三河エリアから通勤している社員も多数おります。 |
寮・社宅 | ・マンションタイプ全室個室(ワンルーム)の8畳程度 ・駐車場完備(マイカー持ち込み可) ・セパレートタイプ 、キッチン、エアコン、TV、冷蔵庫、洗濯機完備(バス・トイレ別) |
勤務時間 | 標準労働時間/8:30~17:15 (8時間) 休憩時間:45分(12:00~12:45) ※フレックスタイム勤務制度(コアタイム無し) ※1週間に1日は定時退社日(ノー残業デー)を設定(原則、毎週金曜日) |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(原則 土曜日・日曜日) ・長期休暇(GW・夏季休暇・年末年始休暇)各9~11日程度 ・有給休暇 26日(入社初年度は22日付与) 【その他】 ・産前産後休暇 ・育児休業 ・介護休業 ・裁判員特別休暇 ・5dayバケーション制度(3年に1回 公休日と年休合わせて5連休を取得) ※従業員の仕事と子育ての両立を支援する目的で事業所内保育園を併設。 現在の女性の育休取得率は100%、男性の取得も推奨されています。 復帰後も短時間勤務で安心して仕事と育児を両立することが出来ます。 ※年間休日121日 |
給与 | ・修士了:月給240,000円 ・学部・高専(専攻科)卒:月給222,000円 ・高専(本科)卒:月給187,900円 ※2023年4月新卒 初任給実績 |
諸手当 | ・超勤手当(時間外手当) ※超過分については法定よりも高い割増率を採用しています。 ・通勤手当 ・家族手当 ・EF手当(12,700円/月)など |
昇給 | 年1回(4月) ※各人の業務遂行能力の伸長度、勤務成績も反映 |
賞与 | 年2回(7月、12月) 計5.5月分 ※2022年度実績 |
交通費 | 交通費あり ・高速道路費用補助制度(上限50,000円) ・車通勤者には65kmを上限にガソリン代支給 ※条件によってはパーク&ライドも可 |
保険 | ・健康保険(トヨタ自動車健康保険組合) ・厚生年金保険 (パナソニック企業年金基金) ・雇用保険 ・労災保険 |
待遇・福利厚生・施設 | 【制度】 ・財形貯蓄制度 ・育児休業制度 ・育児短時間勤務 ・退職金制度 ・社員持株会 トヨタ自動車株 購入可能 ・総合保険 トヨタグループ総合保険 加入可能 ・自動車保険 トヨタグループ団体自動車保険 加入可能 ・その他 レクリエーション費補助 提携リゾート施設:テラス蓼科(長野県)を会員価格で利用可能 通勤用ハイブリッド自動車購入補助制度 【作業着・制服】無料貸与 【施設】事業所内保育園、健康管理室、図書コーナー、社員食堂(朝・昼・晩 利用可)、売店、ATM 【同好会活動】サッカーサークル、野球サークル 等 【社内イベント/節目における全社イベント】オープンハウス、ふれあいフェスタ、部署別レクリエーション など レクリエーション費補助制度 有り 【地域イベントへの参加】 ふれあいフェスタ開催、おいでん祭・湖西市駅伝・梅田川クリーン作戦への参加 など |
健康についての取り組み | ・定期健康診断 ・特殊健康診断 ・ストレスチェック(メンタルヘルス対策活動) ・インフルエンザ予防接種 ・保健師による保険指導 ・禁煙支援活動 ・メタボリックシンドローム予防対策 ・一般応急処置教育の受講 ・健康運動指導士を招いた「運動セミナー」の実施(トレーニングジム併設、ヨガ教室などの開催) ・女性への健康支援 |
研修 | 全新入社員に対し、入社後に集合導入研修、製造実習、及び成果発表会を実施、入社半年後にフォローアップ研修を実施 【知識・スキル研修】問題解決手法、習得研修、統計的品質管理(SQC)研修、階層別研修 【昇格研修】管理・監督者研修、昇格研修(階層別)、マネジメント研修、改善提案、昇格時 テーマ実習レポート 【自己啓発支援】パソコン研修(技能系)、語学など通信講座制度(約200講座より選択可) 【社内資格・検定取得支援】QC検定取得補助、安全テスト、銅微短認定試験、リチウムイオン電池微短認定試験 【その他】職場でのOJT (キャリア採用者にも入社後には先輩社員を配置し、継続的にフォローします) |
キャリアコンサルティング | 1年に1回、所属長とのキャリア面談を実施 |
応募方法・選考フロー | STEP 1:各種ナビサイトまたは当社新卒HPよりエントリー後、マイページへ登録 STEP 2:会社説明会に参加 STEP 3:適正検査、ES(エントリーシート)の提出 STEP 4:面接(3回) STEP 5:内定 |
月平均所定外労働時間 | 12.41時間(2022年度実績) |
平均有休取得数 | 21.75日(2022年度実績) |
平均年齢 | 36.1歳(2022年基準) |
採用実績校
北海道大学、岩手大学、東北大学、東北学院大学、秋田大学、筑波大学、千葉大学、青山学院大学、慶應義塾大学、上智大学、成蹊大学、中央大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、日本大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学、神奈川大学、横浜国立大学、山梨大学、信州大学、金沢大学、福井大学、新潟大学、静岡大学、静岡理工科大学、静岡県立大学、愛知県立大学、愛知大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、名古屋外国語大学、名城大学、南山大学、岐阜大学、三重大学、和歌山大学、京都大学、同志社大学、立命館大学、滋賀県立大学、大阪大学、大阪府立大学、大阪市立大学、関西大学、関西外国語大学、奈良女子大学、神戸大学、兵庫県立大学、広島大学、県立広島大学、島根大学、山口大学、高知工科大学、九州大学、仙台高等専門学校、沼津工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、佐世保工業高等専門学校 など