仕事と人

パック設計

  • 求める学部系統
  • 機械系
  • 電気・電子系
限られたスペースに
電池パックを搭載。設計技術で
"電池"とクルマを融合する。
花岡徹さんの写真

仕事内容

ハイブリッド車に“電池”を搭載するには、“電池”だけでなく、“電池”を適切に制御するためのECU(Electronic Control Unit)や冷却システム、電装部品 等が必要です。これらの部材をクルマの搭載スペースにコンパクトに収められるよう、電池パックとして1つにパッケージするのがパック設計の役割です。電池パックを設計する際には、トランクルームやシート、コンソール下といった限られた場所に収納するための搭載性、走行時の振動に対する耐震性、衝突時の安全性、走行時の“電池”の発熱に対する冷却性 等といった高い要求を満たさなければなりません。クルマ毎に異なるスペースに合わせ、“電池”が安全に最大限の性能を発揮することのできる電池パックの設計に取り組んでいます。

仕事のやりがい

設計は、机上の理論からスタートします。まず、過去のデータやシミュレーションによる解析 等をもとに予測を立て、試作品を使い実際に検証をします。そして、検証結果をもとに、再度予測を立てる。この、予測と検証のサイクルを繰り返すことで、机上の理論が実際の形になっていきます。現在進行形で開発が進むハイブリッド車では、電池パックに対する要求もめまぐるしく変化しています。そのため、「誰もやったことがない」設計に取り組むことも少なくありません。だからこそ、期待した結果が出たときにとても大きな達成感を味わうことができます。もちろんそこに至るためには、関係する部門の方たちと議論を重ね、全員で最適な答えを見つけるというプロセスが必要です。ときには自分自身のこだわりを粘り強く伝える必要もありますし、逆に、周囲の意見を柔軟に取り入れる姿勢も必要です。そのせめぎ合いこそが産みの苦しみであり、苦しいからこそ、喜びも大きいのだと思います。

これから挑戦していきたいこと

一昔前の技術者は「夜を徹して難題に向き合い、苦労の末に解決する」ことが是とされてきました。しかし近年、『時間』の重要性に対する考え方が変化し、限られた時間で成果を出すことが求められようになっています。そのためには、技術面はもちろんのこと、仕事の進め方に対するスキルアップが必要です。そうすれば、生み出した時間で新たな技術や知識の習得に今以上の力を注ぐことができますし、その結果、さらに仕事が効率化し、製品の品質も高まるという好循環を生み出すことができます。この目標に向けて、今は目の前にある1つひとつの仕事のプロセスに対するレベルアップに取り組んでいます。
花岡徹さんの写真 花岡徹

入社動機

前職ではエンジン部品の開発に携わっていました。担当は量産品の改良業務。それに対して、新製品の開発に関わりたいという思いが募り、当社へ入社しました。“電池”という将来性豊かな分野に携われることも魅力でした。

学生へのPR

当社では仕事の関係上、開発中の新車の情報を得る機会があります。もちろん、守秘義務を守ることは絶対ですが、まだ市場に出ていない新車に触れたり、開発中の試験車両に乗れたりすることもあります。また、電池パックの設計はクルマの内観、外観、性能など、多方面と関連していますので、電池パック担当としてそれらの開発担当者に要望を伝えることもあります。つまり、新たなクルマの開発に自分の意見が取り入れられる可能性があるのです。クルマ好きやクルマを支える技術が好きな人にはたまらなく魅力的な職場ですよ。

Contents Index